概要
- NFSv4+FreeIPA(Kerberos認証)でホームディレクトリの共有
 
- FreeIPAの自動マウント機能を利用
 
バージョン
- FreeIPAサーバ
 
- NFSサーバ
 
- ドメイン名:server.hirune.example
 
- ホームディレクトリ:/export/home
 
- NFSクライアント
 
- ドメイン名:client.hirune.example
 
手順
 
FreeIPAサーバの設定
- サービスの追加
# ipa service-add nfs/server.hirune.example
 
- 自動マウントの設定
# ipa automountkey-add default --key /export --info "-fstype=nfs,sec=krb5,soft,intr server.hirune.example:/export" auto.direct
 
NFSサーバの設定
 
- NFSのインストール
# yum -y install nfs-utils
 
- IDマッピングの設定
 
- /etc/idmapd.confを編集
 
- [General]下にDomain = hirune.exampleを追加
 
- ファイアーウォールの設定
# firewall-cmd --add-service=nfs --permanent
# firewall-cmd --reload
 
- keytabの取得
# ipa-getkeytab -s ipa.hirune.example -p nfs/server.hirune.example -k /etc/krb5.keytab
 
- サービスの起動
# systemctl start nfs-server
# systemctl start nfs-secure-server
 
- ホームディレクトリの作成
# mkdir -p /export/home
 
- SELinuxを有効にしている場合は、ホームディレクトリのコンテキストを変更
# semanage fcontext -a -e /home /export/home
# restorecon -R /export/home
 
- 共有ディレクトリの追加
# echo "/export/home gss/krb5(rw,async,root_squash,no_subtree_check,sec=krb5)" >> /etc/exports
 
- 共有の有効化
# exportfs -ra
 
NFSクライアントの設定
 
- NFSのインストール
# yum -y install nfs-utils
 
- 共有ディレクトリの作成
# mkdir /export
 
- 自動マウントの設定
# ipa-client-automount --unattended
 
- nsswitch.confの更新
# authconfig --updateall
 
 
参考
 
 
 
 
 
やりたいこと
- 2つのLDAPデータベースを統合してクライアントに表示させたい
 
環境
- CentOS 7
 
- OpenLDAP 2.4
 
- データベースA
 
- ルートDN:ou=dba,dc=hirune,dc=example
 
- データベースB
 
- ルートDN:ou=dbb,dc=hirune,dc=example
 
- メタディレクトリ
 
- ルートDN:ou=meta,dc=hirune,dc=example
 
概要
- メタディレクトリにアクセスしたら、データベースAの内容とデータベースBの内容が両方表示されるようにしたい
 
- メタディレクトリを使うにはcn=configを編集してモジュールを追加でロードする必要がある
 
- /usr/lib64/openldap/back_ldap.so
 
- /usr/lib64/openldap/back_meta.so
 
- objectClassにolcDatabaseConfig・olcMetaConfigを持たせたものをcn=configに追加すればメタディレクトリになる
 
 
 
 
 
 
 
やりたいこと
- FreeIPAでSambaファイルサーバの認証
 
- WORKGROUP環境のPCからSambaファイルサーバに接続
 
環境
- FreeIPAサーバ(ipa.hirune.example)
 
- Sambaファイルサーバ(samba.hirune.example)
 
- CentOS 7
 
- Samba 4.4.4
 
- 標準リポジトリからのインストールのためAD DC (Active Directory Domain Controller)機能はなし
 
- Windows 10 Home・Pro
 
- Sambaファイルサーバのクライアント
 
- Active Directory不参加(WORKGROUP環境)
 
概要
- WORKGROUP環境からでもKerberos認証は可能
 
- WindowsからFreeIPAでKerberos認証をする際には新たにDNSの設定が必要